CATEGORY

4つの動物タイプ診断であなたの部下に合った育成法を知ろう

  • Facebook 記事をシェア
  • Twitter 記事をツイート
  • LINEで送る

環境志向のエコバッグ型、安全運転第一の自動ブレーキ型──。
「今年の新人はどうだ?」と毎年取り沙汰されますが、うまく若手を操縦できていますか?部下のタイプを見極め、うまく彼らのお尻に火をつける管理・育成法をお伝えします。

ソーシャル・スタイル理論に基づく「4つの動物タイプ」とは?

animal1

アメリカのディビッド・メリル博士が提唱した「ソーシャル・スタイル理論」。自己主張度と感情表現度を縦横の軸とし、組織や対人関係における行動スタイルを分類したマトリクスになります。今回は分かりやすく、自己主張度の軸を「能動的か受動的か」、感情表現度を「理性派か感情派か」と分類します。動物名は筆者のイメージです。もう少し、具体的に説明したのが、以下の図です。


animal2

あなたの部下は4象限の中ではどのタイプですか?比較的、直感的に当てはめられると思うのですが、迷われる方がいれば以下にお答えください。

例えば、部下の会話に頻発するキーワードが、
「なぜ?どうして?」など疑問符→理性派
「わぁ!」「へぇ~」など感嘆符→感情派

例えば、部下に指示をした時。
素直に聞く→受動型
反論される事もある→能動型

各タイプそれぞれの特徴と指導法

1.目立ちたがり屋の「猿」タイプ(能動×感性)

目立ちたい、世の中に必要とされたい。感情が顔に出るので何を考えているか分かりやすいタイプです。比較的世間のトレンドも抑えています。このこのタイプの強みは、周りを巻き込むリーダー性や機動力。逆に欠点はビジョンや理念に納得しないと動けない事。また周囲に評価されないと力を発揮しにくい事も。

◎このタイプの指導法:
組織の目的や理念に合致すれば勝手に考え動いてくれるタイプです。期待するミッションや役割を示すと意欲を出します。このタイプに刺さるキーワードは「何かいいアイデアない?」「君に任せるよ」。また、基本的には指示は目的と大きな手段のみで、細かい設計は本人に任せた方がうまくいきますが適度に「どう?何かあったら声かけてね」と気にかけている事はアピールしましょう。


2.独立独歩の「狼」タイプ(能動型×理性派)

「自分自身が納得できるか」を大事にするタイプです。なぜ、何のためにやるかを自分の頭で咀嚼し、自分なりの結論や着地を大事にします。逆に、ルールや前例に縛られる事はとても嫌がります。

◎このタイプの指導法:
「必要だから、前例だから」は禁句です。指示をする場合は、なぜそれをすべきかきちんと伝えましょう。また、このタイプは自分の軸や譲れない思いがこの組織では得られないと感じると比較的早く離職を決断します。彼らの軸や思いをなるべく早く掴み、その上でこの仕事や組織がどうキャリア形成に役立つかを伝えると奮起してくれます。刺さるキーワードは「解決法を考えてほしい」「君だから任せるよ」など、思考力の深さや独自性を褒めること。


3.人懐こい「犬」タイプ(受動型×感情派)

若手なら比較的御しやすいタイプです。大きな興味関心さえ掴めれば、謙虚に教えを請い、素直に学ぶ姿勢があります。逆に、自分なりの軸や意見は少なくフラフラして見える事も。

◎このタイプの指導法:
「あなたはどう思うの?」とまず自分の意見を聞くリクルート式教育だとストレスを感じます。「お客様にとってこんな価値があるから○○して下さい」と、具体的な手法を指示しましょう。また、ただ手法を伝えるだけではなく「世の中にとってためになる」など、目的に価値があることもセットで伝え共感を得ることが大事です。また、さびしがり屋で「仲間と一緒に頑張る」「皆のために」といった価値観やキーワードも刺さります。


4.ねばりづよい「虎」タイプ(受動型×理性派)

一番主張の少ないタイプです。相手は何を求めているのか、具体的にどんな状況なのか常に冷静に全体を見ています。その上で必要な事を一歩一歩進めていける根気のあるタイプです。ただ、特に物事に対し思い入れがないので、馬力や突破力は少ないでしょう。

◎このタイプの指導法:
控え目で特に主張も無く、のれんに腕押しなので扱いづらいと感じる人もいるでしょう。けして動きが早いタイプでもないため、指示する際は常に早め早めに、かつビッグピクチャーとその具体的な道筋を描き「今は全体のこの部分である」と本人が納得し安心感とスケジュールを頭に持ってもらう事が大事です。また、誠実にコツコツ取り組む姿勢はピカ一なので「君に任せれば安心」「さすがノーミス」など、その着実な姿勢や安心感を評価してあげましょう。


▼あわせて読みたいおすすめ記事
・「森と湖の楽園」のチームビルディング研修がスゴかった!!
・一度は受けたい、切り口のおもしろい管理職研修プログラム5選
・【定着度抜群!?】注目のおもしろ企業研修10選
・チームビルディングに役立つおもしろアウトドア研修10選

走可能なオウンドメディア編集部の立ち上げをご支援します

この記事の関連タグ

おすすめの関連記事