CATEGORY

「こんな説明会は嫌だ!」会社説明会の不満を17卒就活生に聞いてみた。

  • Facebook 記事をシェア
  • Twitter 記事をツイート
  • LINEで送る
きすけ
こんにちはきすけです。2017年卒の採用活動も落ち着き、2018年卒への採用計画も立てている会社も多いのではないでしょうか。そこで、2017年採用の振り返りも踏まえて、2017年卒の方々にインタビューしてみました。インタビューに協力してくれたのは、こちらの6人のメンバーです。(以下仮名)
ゆうや(都内私立大)
某大手メーカーに内定をいただきました。もう少し続けようか迷い中です・・・
えみ(地方国立大)
内定は3社ほどいただいてますが、東京で就職したいので、もう少し東京の会社を見て納得するまで続けるつもりです。
りょう(都内私立大)
僕もゆうやくんと同じですね。不動産会社に内定もらったけど、続けるかやめるか迷い中です。
まさと(都内国立大)
最初に内定もらった会社に決めちゃいました。正直夏までやるのは体力とお金が・・・(笑)
ちあき(地方私大)
私は地元から出たくないので、地元に支社がある会社を受けました。無事内定も出たのであとは卒論に打ち込みます!
かおり(都内私立大)
私は休学して留学していたので、夏からが就職活動本番です。

このようなメンバーにインタビューしていくわけですが、ただ就職活動の感想を聞くだけではありません。

ズバリ‼

皆様が、就職活動の「ココが嫌!」と思ったことをぶっちゃけていただきたいのです。

元企業の採用担当としても、なかなか聞きたくても聞けなかったところでもありますし。

今回は、【会社説明会編】と題しまして、【つまらないと思った会社説明会の理由ワースト3】を決めていただきました。

第3位 会社の雰囲気がわからない

きすけ
会社説明会は会社の雰囲気を知る上でのファーストインプレッションを得る場にもなるわけですが、皆さんがこれを挙げた理由はなんでしょうか?
ゆうや(都内私立大)
説明会20社ほど行ったのですが、結構な確率でどこかの貸しブースや、豪華なホテルで行う企業が多かったです。自分としては会社に行って、社内の風景なども含めて雰囲気を見たかったですね。
えみ(地方国立大)
正直に言うと雰囲気が良い悪いって社員の働いてる姿を見たりしないとわからないよね。
ちあき(地方私大)
「風通しがよい会社です」って口だけで言ってくる会社は、はっきり言って信用してません(笑)
かおり(都内私立大)
私は最近就活始めたばかりだからよくわからないけど、説明会で話せる人って人事の人しかいないんだね。もっとバリバリの営業マンの話聞きたかったなぁ。
(わかる・・・すごくわかるけど現場を見せたりするのはコンプライアンスとかセキュリティとか来場者の規模とかいろいろ問題あったりするんだよなぁ・・・)

豪華な会場などで行う説明会は、学生によっては引かれるようですね・・・その分の費用をムービーや資料などの制作にかけた方がより効果的に雰囲気が伝わるかもしれません。

また現場の社員との座談会などは、これから一緒に働くかもしれない社員の人間性を知れるので効果的かもしれません。実際行っている企業さんも少なくありません。

第2位 人事の人が魅力的じゃない

きすけ
元採用担当としてなかなか胸に刺さる意見ですが、魅力的じゃない人ってどんな人なのでしょう?

えみ(地方国立大)
プレゼンがへたくそで、なかなか内容が伝わってこない人とかは、残念ですね。自分もその程度しか成長できないんじゃないかって思っちゃいます。
りょう(都内私立大)
本当に会社が好きなんだなって思う人がたまにいて、そういう人と一緒に働きたいですね。なんか疲れた顔してると不安になる。あと、ただ司会進行や資料を読むだけの人は、印象には絶対残らなかったです。
まさと(都内国立大)
それはあるね!資料とかパワポとか一切見ずに、プレゼンしてると、「こんな感じで営業できたらかっこいい!」って憧れるよね。
かおり(都内私立大)
まだ5社も会社説明会行ってないけど、今までの行った会社の人事の人は学生からの質問とかにちゃんと回答できない人が多かった。ちょっと幻滅したかも。

確かに人事って会社の顔ですし、人事のプレゼン次第で会社への理解度が左右されたりしますね。人事担当者へのプレゼン研修を徹底していけば、もしかしたら志望度がグッと上がるきっかけになるかもしれません。

第1位 会社説明会のパワポがつまらない!

きすけ
会社説明会に欠かせないプレゼンスライドですが、つまらないポイントはなんでしょうか?

ゆうや(都内私立大)
とにかくスライドが多すぎます。ひどい時で50スライドくらいあった企業さんもありますね。そしてほとんど内容が覚えられなかった。
えみ(地方国立大)
会社パンフレットに書いてあることと同じ内容だったときは、聞く必要がないと思って、パンフレット読み終えてすぐアンケートとか書いてましたね。
りょう(都内私立大)
売上のグラフとか、利益のグラフとかっていうデータが多いスライドとかは、もう何をどう見たらいいのかわからなかったですね。特に売り上げの推移とかなくてもいいんじゃないかって思います。
まさと(都内国立大)
社内イベントの紹介とか多くて、「すごい楽しそう!」って思ったけど、結局会社のことは何も理解できていないと帰り道で気づきました(笑)
ちあき(地方私大)
あまりに情報が多いスライドだと、メモとるのが大変でしたね。雇用条件とか、パンフレットとかに載せておいてほしいです。
かおり(都内私立大)
社史が長すぎるのがすごいつまらなかった。「当社は創業50周年で、始まりは———」とかよりも、これからの50年が聞きたいかなー・・・

採用担当は、会社として伝えなければならない情報を、スライドにまとめて伝えているのですが、学生には結局すべて伝わりきらないようですね。【口頭で伝えるべき情報】【媒体上で伝えてもいい情報】と分割して説明することで、学生も情報整理がしやすくなるでしょう。

ワースト3以外のちょこっと不満

・「説明会の時点で履歴書持参はやだ。志望動機とか説明会行ってから書くものでしょ」

・「無理に和ませようとジョークを挟んできてくれるのはうれしいけど、笑っていい空気かわからない」

・「会社説明の時間は30分くらいがいいなぁ。1時間はしんどい」

・「興味なかったら途中で帰りたいけど、気まずすぎる。そういうところも配慮してほしい」

就活生達の不満を改めて聞くと、採用担当の頑張りが伝わっていないことがこんなにもあるのかと、少し切なくなってしまいました。この記事が、採用担当の方々のお役に立てれば幸いです。


・あわせてチェック!「内定辞退を防ぐ9つのアイデア」無料配布中!


おすすめの関連記事